自分が覚えとくように、忘れないうちにメモ!
2/24,26の2日間、京セラドームで参戦してきました。
おんなじライブに2回行くのは初めて!!
社会人って素敵w
こういうとこに使うお金は惜しんじゃいけないね。
今回のライブは座席によって値段が違って、
SS,S,A,B,C
のうちの
24日はC席、26日はS席でした。
で、当日にならないとその中の詳しい席は分からないシステム。
C席の日は後ろから3列目くらいでめちゃめちゃ後ろだったけど、
会場全体を見下ろせる雰囲気が新鮮!
本人達はちっちゃくて肉眼では人形みたいだったけど、
大画面は十分にはっきり見えたし、
十分に楽しめて良かったです。
で、S席の日は、なんとS席の中の最前列!!!
SSを含めた全体でも15列目くらい。
座席わかった時は、もう興奮してどうしようかと。
しかもその時友達はまだ到着してなくて私1人だったから、
誰ともこの興奮を分かち合えず、
1人ドキドキして体力消耗したww
C席でも楽しかったけど、やっぱ本人が肉眼で見えると
ぜんっぜん違う!!
ではライブの内容を。
まず、オープニングのムービー。
なんだかホラー仕立てでびびらされました。
何を伝えたいのか、あれは2回見てもよく分からなかったw
で、ムービーが一段落すると松本さんが単独で登場。
これも短調でちょっとホラーに聞こえる。
そのままDIVEがはじまり、稲葉さんも登場。
24日は金色、26日は紫色で登場でした。
どっちにしてもギラギラ!
今回は衣装替えも多くて、かっこ良くて、文句無いです。
脱いでくれないのは、もう諦めました。笑
次はTime Flies。
これ生で聞くとしびれる~!
ここでお決まりの稲葉さんの
「B'zのLIVE-GYMへようこそ!」
なんだけど、
松本さんがまさかの割り込みw
不服そうな稲葉さん可愛い!!
そして、最終的には2人で言っちゃう。
松本さんのシャウトもいいね!
そしてMY LONELY TOWN。
後ろの映像が、若干プロモよりも激しいような。
この曲も中身が渋くて好きだーー
ここで松本さんのギターソロがはじまる。
どっかで聞いたような曲で、有名な曲なんだと思う。笑
24日はその曲の後「きらきら星」の1フレーズ弾いて
「今夜月の見える丘に」がはじまったんだけど、
26日はそれは無くて、ただはじまりました。
わざとかなー?
きらきら星可愛かったし良かったのに。
今夜月の見える丘にの次はPRAY。
途中からマイクが会場に向けられて、
「ほとばしるこの想い だれかのために
あふれだすこの響き だれかのために」
をみんなで合唱。
この曲そんなに重き置いてると思ってなかったから、
「え、これ歌わせんの!?」ってびっくり(笑)
たじょうまる見てないんだけど、
いつかレンタルでみようかなぁ。
TIME、TINY DROPS、OCEAN
としっとり系が続く。
TINY DROPSって誰のことを思って歌ってるんだろう。
稲葉さんの悲しげな表情が印象的。
そして衣装が変わり、
LOVE PHANTOM!
稲葉さんが左右に走り、それはもう距離が近くて大興奮。
歌の内容とかそっちのけで、
姿追いかけて手ふって必死でしたww
松本さんがMAGICの出だしを長目にアレンジして、
MAGICはじまる。
次は、Mayday!を歌いながら、
ステージごと後ろへ移動。
24日は、これで稲葉さん近づいてきて嬉しかったけど、
26日は遠ざかっちゃって残念だったー。
前の画面を見ればいいのか、
遠のいていくステージを見ればいいのか、
どっちにしよか迷って、良いとこ取りしようと頑張ったよ!
後ろのままlove me, I love you 歌って、
ultra soul 歌いながら戻ってきてくれました。
やっぱ古き良き曲っていうのもいいね。
会場が一体になる感じ。
元の位置にステージ戻ったところで、
「MAGICは簡単には起きなくて、
自分の中にあるものをしっかり見つめて、
磨いて磨いて磨きまくって、
それを相手にぶつけて、
そうやって初めて出来ることなんです。」
って稲葉さんの言葉。
ものすごい努力の上に、
アルバム発売とライブが成り立ってるって良く分かります。
なにごとも努力の賜物なんだよね。
スターが言うと、説得力あるなぁ。
そしてメンバー紹介。
2日間ともシェーンが「真央ちゃんすごい」って言ってたw
日本人応援してくれると嬉しいねー
松本さんもフィギュアに夢中で、部屋でてないってww
稲葉さん以外の4人でセッションはじまって、
そのままLOVE IS DEADへ。
ここで稲葉さんがまた衣装変わってて、
シャツにベストでめっちゃかっこ良かった!
これは是非DVDで何度も見たいところ!!
そしてIT'S SHOWTIME!!
私の中で、この曲はライブの最初の方にやるイメージがあるけど、
結構中盤で来ましたね。
次はFreedom Train。
電車の形した足場みたいなのが出て来て、松本さんがすごい近くに来てくれた!
途中稲葉さんがメガホンもって、
「自由はそんな簡単に手に入るもんじゃないぞ!!」
ってみんなに説教w
そして「だれにも言えねぇ」。
途中で松本さんのギターソロにアレンジはいって、
それを見ながら稲葉さんが
「まぁ聞いてやってよ」
的に会場にめくばせ。
本来なら真面目に聞くとこだと思うんだけど、
その稲葉さんがおかしくって会場には笑いが。笑
そしていつの間にか会場にあらわれた
「だれにも言えねぇ井戸」ww
「これが有名な『だれにも言えねぇ井戸』かぁ」って稲葉さんww
誰にも言えない内緒話を、その井戸に向かってしちゃうコーナー。
これは稲葉さんのみで、メンバー全員じゃなかったけど、
まぁ時間の都合上仕方ないよねー
24日は
「実は今日もみあげ1cm描いてて、
男らしさをアピールしようと思ったんだけど!
でも誰も気付いてないみたいだし、
もう明日からはフツーにしよ!」
みたいな内容ww
26日は
「昨日ホテルのジムでトレーニングしてて、
冷房効いてて寒かったから切ってもらったんだけど、
常連さんがその後にきて『暑いんじゃない?』って
その一言でまた冷房がガンガンに入っちゃって。
そこで『もうちょっとゆるめてもいいんじゃない?』
ってその一言がどうしても言えなかった…
俺の弱虫!!」
って感じでした。
弱虫って。
可愛すぎるw
そんな押し付けがましくない、稲葉さんが好きです。
そしていきなりサビに戻る。
頭の切り替えすごいなぁ。
ここでまた懐かしい「Move」。
めっちゃ古い曲でも、そのまま今歌ってても違和感無い歌詞とメロディー。
すごいなー。
次は「愛のバクダン」。
会場には実際にバクダン型の巨大な風船が。
みんなでポンポンしてるうちに弾けて、
中からちっちゃいハート型の風船がいっぱい!!
24日はそのアリーナの様子を上から見てたけど、
26日はちゃっかりその風船ゲットできました☆
自分の分はすぐに取れたんだけど、
友達のが取れなくって、
かなーり遠征して走って取りに言っちゃった。
友達から「びっくりしたわ~」言われたww
だって私だけ風船とってるとか嫌やんー

風船の横のテープは、なんかの曲の時に落ちて来たもの。
ライブのタイトルが印刷されててかっこいい!!
そしてここで(多分ここだったと思う)
恒例の叫ぶコーナー。
稲葉さんのイエーに続いて、みんなで叫ぶ。
これDVDで見てもいまいちなんだけど、
実際に会場でやってる時って最高に気持ちいい。
しっかり叫べたら、稲葉さんが胸に手あてて
「受け取ったよ」的なリアクション。
私の声も届いたかな!笑
そしてlong time no see。
「もうヤレないかもしれないよ」の部分、
どういうアクションしてくれるかなぁと期待してたw
腰ふるかと思いきや、股間に手ww
ごちそうさまでしたーww
ここで一旦メンバーみんな退場。
ウェーブまわしたり、水分補給したりしてアンコール待ち。
アンコールの一発目は
「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」
途中で会場全体で合唱。
満足そうな稲葉さんの表情。
稲葉さんが楽しそうにしてくれるのが、ファンとしては一番嬉しい!
そしてイチブトゼンブのBallad Versionがしっとりとはじまって、
最後はイチブトゼンブの普通の方で終了。
やっぱあのイントロ聞くとザワザワする~
かっこよかった!!
もう最後近くでは見れないかと思ったら、
最後の最後に稲葉さんこっちに走ってきてくれたし!
そして、ライブのテーマ曲流れながら
稲葉さんと松本さんがおじぎして、終了。
そう、今回は初めて、ライブTシャツをその場で着ました。
ハートに弾丸が突き刺さってるデザイン。
また仕事で着るTシャツ増えたわ~笑

今日起きたら、
左手の中指に大きなあざが。
手拍子し過ぎたようですww

今回のライブでの稲葉さんのメッセージ。
・チャンスを掴んで幸せになれ!
・MAGICを起こすには自分を磨いて相手にぶつけること
・自由は簡単には手に入るもんじゃない
というところでしょうか。
あー楽しかった!!!
▲続きを閉じる